12/18 ひろお
2016年12月18日 00:00
●12/18(日)9:00-13:00 22名参加
昨日はサークルメンバー半分、ビジターさん半分のいつもとは少し違った雰囲気でした。普段と違う方とコートに入るのは新鮮で楽しいですね!
さてさて、急な午後休になってしまいめっちゃヒマなため、最近面白いなと思ったことを調べてみました。
「フォースタンス理論」て聞いたことありますか?手に右利き左利きがあるように、重心のかけかたも生まれつき決まっている。
すごーくざっくり言うと、「つま先に体重をかけるタイプと、かかとに体重をかけるタイプ」に生まれつき分かれるらしく、それぞれに体の動かし方やチカラの入れやすい動きに特徴があるそうなのです。
◎重心がつま先タイプの人は、、、
伸びるイメージを持つと動きやすい
かばんやつり革を持つときに、「指先でひっかける」タイプ。
うちわはをあおぐときは、手首を動かす。
指先や手首を動かすのが得意で、体を伸ばすときに力を発揮する。
浮気をされたら、ビンタをするタイプ。オカマに多そう、、、。
◎重心がかかとタイプの人は、、、
沈み込みイメージで動くと力が発揮できる
かばんやつり革をもつときに、「手のひら全体でにぎる」タイプ。
うちわをあおぐときは、肘から動かす。
手のひらや肘を使ってコントロールするのが得意。体を縮めることで力を発揮する。
浮気をされたら、グーパンや膝蹴りをするタイプは、こちらです。野郎っぽい。
重心の分類が、全身の動き方に関係してるのが面白いです。
ちなみに、体の動かし方の特徴なので、タイプに優劣は無いそうですが、自分にあった体の動かし方をすることで、パフォーマンスがぐっと上がります。(というか、運動神経のいい人はナチュラルにできているらしい。)
バドでもタイプによって力の発揮しやすい姿勢、グリップの握り方(チカラの入る指)なんかが全然違うみいたなので気になったら調べてみてください。(嘘になったらまずいので、具体的な例は出せませんが笑)
バドミントンは動きが複雑なので、どうやって動くとやりやすいとか試してみると面白そうです!(自分は重心前で手首タイプ、前に捻るタイプぽいのですが、プレーに全然生かせてない!)
今回は前後の重心について書きましたが、「足の内側に重心をかけるか外側に重心をかけるか」「体をひねるタイプか、平行タイプか」でも、かなり体の動きの特徴が違うみたいです。
どんなスポーツにも応用できるので、気になる人は、調べてみてください。
ではでは、今年の練習もあと三回しかありませんが、怪我なく楽しくやりましょー!